
Thinking about the future for yourself and your family, your home.
The house that you will love the more you live.
We are a housing company that thinks about the ideal home together.
Thinking about the future for yourself and your family, your home.
The house that you will love the more you live.
We are a housing company that thinks about the ideal home together.
少し日が経ってしまいましたが、先月9/12,13に行った見学相談会の事を振り返りたいと思います。
(長くなるので数回に分けてアップします。)
名古屋・岐阜方面から3組のお客様に来て頂き、私自身も楽しい時を過ごさせて頂きました。
皆様、目的は各々ですが、共通することは、やはり今回のテーマである《自然素材》というところにあると思います。
・間取りを替えて、ナチュラルテイストと白をベースにした北欧風リフォームをされたいお客様。
・築25年を迎え、コンセプトハウスと同じ木の外壁(レッドシダー)を使っていて、窓や木製玄関ドアのリフォームを検討中のお客様。
・今までもイベントによく来て頂いている住宅オーナーのH様もやはり自然素材の家にお住まいで、今回のテーマにぴったりの方です。
1.フローリングのメンテナンスをお客様と一緒にやりました。
2.今の子供部屋が出来るまでのストーリーを現場でお話させて頂きました。
3.無印良品の家具で空間を柔らかに仕切る、リビングインテリアをご覧頂きました。
4.自然素材~漆喰・珪藻土・漆喰ペイント・レッドシダー外壁に触れて頂きました。
私自身も実は家の床をちゃんとお手入れしていません(笑)でしたので、事前にオスモカラーの営業さんをお呼びし、レクチャーを受けて学習しておきました。
無垢のフローリングの気になっていたシミや汚れが想像以上にしっかり取れました。
何でもそうですが、方法さえ分かれば、面白いものです。そして、手を入れるだけの価値があるのが無垢の木だとあたらめて思いました。
これが、新建材で木目が印刷されたシート張りの床ではこんな気持ちにはなりません。
あと、
そもそも、「新品同等に綺麗にしてやる!!」と思って臨まない方が良いです。
ほどほどに自分の出来る限界を考えてやること。
メンテナンスは義務感でやるのでは無くて、楽しめる範囲でやる。
かく言う私も悪い癖で責任感がだんだん使命感に変わって、かえって自分を追い詰めることになり、そのうち辛くなったり、そうでなくても集中しすぎて体を壊したりして来ました。(苦笑)
妻によく注意されますが、没頭してしまう方なので・・・。コレ、男に多いかもですね。ついつい目に見える成果求めてしまうこの習慣はこの場合は不要です。
オスモの方も言ってましたが、床の傷や、エイジングの趣き、それがいいんです。一部だけメチャ綺麗でもおかしいですよね?・・・
その通り!
ただ、表面には長く暮らすと皮脂などが付いています。それを適したクリーナーで軽く洗えば、気分もすっきりしますし、目立った嫌な汚れシミが付きにくくなります。
劇的に変わるというよりも、目に見えないそういった汚れを落として且つ、表面を守ってあげるという目的で楽な気分で始めたらいいと思います。
14年経ったフローリング。ドアの色と馴染んでくるのが不思議です。 元々少し色が違ってましたが、これも自然素材の良さ。
ひとそれぞれに「綺麗」と「味わい」の感じ方の違いはあるにせよ、
『新しいものほど良い』、という価値もあれば、『古いものほど良い』という価値も昔からありました。
新しいものが次から次へと生まれる現代でも、ビンテージやアンティークに心惹かれるのは誰しもでしょう。
ジーパン、ワイン、車、カバン、靴、楽器、家具・・・どの世界にも時を経て価値を感じるものがあります。
そして、そこにあるのはどうしようも無く愛着を持ってしまう本物の良さと、それを愛でる人のまなざしとお手入れです。
これは、私が10年以上愛用しているカーゴパンツ。この形、サイズ感、素材、全てが満足でしたが、もう作っておらず、どこに行っても代わりになるモノに出会えませんでした。もう擦り切れる寸前でしたが、先日、偶然メルカリで見つけて即買いしました。’MADE IN NIPPON’オール日本製で、非常に丈夫で洗うほどに風合いが良く、素晴らしい品です。下が古い方、上が新しい方ですが、色は元々同じです!
愛でるに値する良き物なので、余計に愛着を持って接するし、それに答えるように風情を醸し出すので、また愛着が増す。
そういういい循環で物と人の関係が出来上がれば、家も余るほど作らなくて良いし、住空間を持つ為の選択肢も新築中古を問わず広がると思います。
これはご来場頂いたH様のお家に最近出来たRICCAR足踏みミシンの改良版。入手したミシンになんと電動モーターをと取り付けて、使えるようにしたとのこと。台は私がお譲りした建材を再利用して作りました。素晴らしい!
もし出来たら、家族でこのようなメンテをする機会を設けてはいかがでしょうか?
特に今はコロナの影響もあり、おうち時間が増えました。
こんな時にこそ、家に目を向けてみんなでお手入れすることを家族イベントとして楽しんでみるのもどうでしょう?
当時の事を色々と思い出したり、まるでアルバムをめくりながら家族の歴史を振り返るような気分になりますよ。
家族の絆も深まります!
ノエルハウスからのお金の掛からないハッピーな提案です。
※その時の様子を交え「無垢フローリングのメンテナンス」として動画にまとめました。参考にして下さい。
〒483-8411 愛知県江南市小杁町八幡223番地