
Thinking about the future for yourself and your family, your home.
The house that you will love the more you live.
We are a housing company that thinks about the ideal home together.
Thinking about the future for yourself and your family, your home.
The house that you will love the more you live.
We are a housing company that thinks about the ideal home together.
足場が取れ、外観をやっと遠くから眺められるようになりました。
外壁はお客様が悩みに悩んで決めた色!
本気で、私も「いい色!」と叫びたくなりました。
いい色というのは万人にとってのいい色と言うよりも、お客様の作りたい家のテイストから言うと、バッチリじゃないかなと言うこと。
家は一つ一つ違って手作りなので、正直最後まで、何が1番いいのか、お客様とお互いに手探りで作っている感覚があります。
「きっとこっちの方が好きなんじゃないかな」「いややっぱりこっちのが良いかな」
〇〇らしさ
〇〇に入るのが、お客様の名前。
そのらしさを目指してずっと作ってる感じがします。
お互いのその探り合いが面白かったりします。
今回は私と設計の小池さんと、お施主さんの 3人が、いい感じでお互いのちょっと似ている所とちょっと違ったところがぶつかって、でも3人でしかできない面白いものができているのではないかと思います。
お金をいただいてるお客様を、こんな風にお友達のように言ってしまうのは失礼かもしれませんが。
室内は壁天井、すべてにドイツ製自然素材でできたペイント用壁紙、ルナファーザーを内装屋さんにより施工。
その後、壁天井の塗装を全てお客様により行っています。
同じお金を業者に支払うなら、安いビニールクロスを貼って完成にもできるところを、自分の手でその上にペイントをして、目指したい内装を自分の力で手に入れると言う、なんとも素晴らしい発想です!
何を塗るかはお客様にお任せしてありました。ところが現場に行ってみてびっくり。
私がコンセプトハウス(自邸) でも塗ったあの、「デュブロン」をお客様が入手していました!
これは嬉しかったです。
塗り上がったときの質感がとても良いのが分かっているので… 。
私も12年前に自分の家をこうやって限られた予算の中で自分の手で創り上げたあの時のことを思い出しました。
自分の家を少しでも自分の手で作ることができた人は、幸せだと思います。得をしていると思います。
キャンプで焼いた肉がとてもおいしかったような、子供の描いた絵が下手でも何か心が温まるような。
コストを抑えるために、仕方なくやるのではなくて、そこを楽しめることができたならば、万が一楽しめなくても、後から変えがたい思い出になるのであれば、今無理をしてでもやる勇気を持って本当にトライした人は、とっても得をしたと思うのです。
気持ち良くて、カッコいい家
もうすぐ出来ます
〒483-8411 愛知県江南市小杁町八幡223番地