
Thinking about the future for yourself and your family, your home.
The house that you will love the more you live.
We are a housing company that thinks about the ideal home together.
Thinking about the future for yourself and your family, your home.
The house that you will love the more you live.
We are a housing company that thinks about the ideal home together.
「空の色」・・・こんな素敵なタイトルがあったんですね(笑) 虹を見ると必ずブログに上げていた頃を思い出し、仕事モードから頭を切り替えての投稿です。 忙しいのもい[…続きを読む]
今日は、仕事はとても忙しい時期なのですが、敢えて、我が家の庭仕事の日としました。 というか、したくてたまらなかったのです。 自然に囲まれて土の上に家を持つと、色[…続きを読む]
名古屋市の新築現場の基礎工事報告。 基礎工事中の配筋検査が終わり、コンクリートを打っています。 JIOという第3者指定検査機関の資格者が工事が図面[…続きを読む]
前回は、着工前の現状把握について書きました。 次にする事・・・それは工事内容の想定とそれにかかる予算組です。 この工事内容を考えるの[…続きを読む]
今回、10年メンテナンスを行う一番のきっかけとなったのは、ここ数年気になっていた木の外壁の反りや割れです。 足場を組むより前に、下屋の屋根に上り、2階の外壁を間[…続きを読む]
9回の夏と10回の冬に耐えて来た我が家。 外壁は随分と酷使されて来たと思います。 特に南、東面は寒暖の差が激しく、経年変化が大きかったです。 この節目の10年メ[…続きを読む]
我が家をコンセプトハウスと称し、この地江南で営業を開始したのが10年前。 ちょうど今頃は、9月の完成を目指して、大工さんが汗を流していた頃になります。 今は、2[…続きを読む]
新しい新築現場が始まりました。 目の前に基礎が現れるようになるまで、実は長い期間の前工事があります。 基礎はしっかりした地盤の上に作る必要があります。 その為の[…続きを読む]
ウリンを買って少なくとも8年は地面に置いてブルーシートをかけてあっただけの、そんな管理しかしてませんでした。 「腐っていて使えなかったらどうしよう」という不安は[…続きを読む]
以前、募集していた枕木の引受け先が決まりました。 公開して実は即日連絡を頂き、2週間後には引き取りにきて頂きました。 輸入住宅にお住まいのお客様が外構で使いたい[…続きを読む]
こういう事をするのは初めてですが、ブログでのご案内です。 実は、現在、築10年経った自宅事務所=コンセプトハウスのリニューアルをしております。リニューアルと言っ[…続きを読む]
GW明けの大安吉日、新しく始まる現場の地鎮祭を執り行わせて頂きました。 斜面の地形を生かした万彩さんならではの設計コンセプトです。最高の天候の元、お客様・設計さ[…続きを読む]
名古屋市 千種区にて現在計画中の住宅の地盤調査を本日はしました。 22年前に建てられた輸入住宅のお庭にご子息が戸建を検討していらっしゃいます。 ご近所でも評判の[…続きを読む]
半日で終わるメンテナンスやリフォームは今でも良く話があります。 合間を縫って相変わらずやってますよ。 今日は、自分で出来る内容でしたので、久々道具を色々車に乗せ[…続きを読む]
わがやのリビングで昨年沢山の緑の葉を付け楽しませてくれていたフィカスアルティシマ。今年に入って冬に一気に葉が黄色くなり、バタバタ落ちて心配でした。 こんなに青々[…続きを読む]
1階ホールに続いて洗面等水廻りに繋がります。 洗面は北西にあり鏡や家具もあって採光の採りにくい位置ですが、高窓と少しだけ外へ飛び出した壁のサイドから南の光が入っ[…続きを読む]
〒483-8411 愛知県江南市小杁町八幡223番地