
先日、平日にお休みをいただいて、地元の中小企業の経営者の集まり16人と共に富山に研修旅行に行きました。 今富山の仕事をしている名古屋の友人からも、前から富山を熱[…続きを読む]
先日、平日にお休みをいただいて、地元の中小企業の経営者の集ま[...]
昨日クリーニングが終わり、本日はいよいよ工事の1番最後の日。 室内コーキングと網戸の取り付け、玄関ドアの最終建付け調整を行ないました。 […続きを読む]
昨日クリーニングが終わり、本日はいよいよ工事の1番最後の日。[...]
本日は屋根外壁リフォームが完了して、足場の撤去前の完了検査の立ち会いに行ってきました。 「あれ?検査と言うと新築だけじゃないの?」と思われる方がいるかもしれませ[…続きを読む]
本日は屋根外壁リフォームが完了して、足場の撤去前の完了検査の[...]
こんばんは。ゴールデンウィークは皆様いかがお過ごしだったでしょうか? 思ったより天気が良かったので、お外で新緑を満喫された方も多かったのではないのでしょうか? […続きを読む]
こんばんは。ゴールデンウィークは皆様いかがお過ごしだったでし[...]
現在進行中の四日市の大規模屋根住宅のリフォームですが、現在、屋根工事が進行中です。 今回の屋根のリフォームは葺き替えです。 &nbs[…続きを読む]
現在進行中の四日市の大規模屋根住宅のリフォームですが、現在、[...]
先週足場を撤去しました。 足場がなくなってスッキリとした外観を見る瞬間はいつでもワクワクします! 最近は、設計時から3D-CADに書[…続きを読む]
先週足場を撤去しました。 足場がなくなってスッキリとした外観[...]
こんにちは。1月から始めたあま市の新築工事も大工さんの工事が終わり後半に入っています。 今回は外観がキュービックな家と言うところで、弊社ノエルハウスではあまり多[…続きを読む]
こんにちは。1月から始めたあま市の新築工事も大工さんの工事が[...]
今回使用する塗料は 耐用年数 最大 26年という超耐候性を持ち合わせたアスティックペイント2000MFというフッ素系塗料。 美観を保つ「超低汚染性[…続きを読む]
今回使用する塗料は 耐用年数 最大 26年とい[...]
1996年竣工、築27年の本格アメリカ輸入住宅の屋根と外壁のリフォームを行っています。 外壁は塗り替え、屋根は葺き替えします。 ご依[…続きを読む]
1996年竣工、築27年の本格アメリカ輸入住宅の屋根と外壁の[...]
今回作っているお家は弊社では珍しいパラペットのあるお家です。 パラペット? なんの事かご存知でしょうか? 一般に屋根は[…続きを読む]
今回作っているお家は弊社では珍しいパラペットのあるお家です。[...]
大工さんが入るこの前半が私・監督もかなりやる事が増え、忙しい時期となります。 現場の細かい納まり、お客様との打合せ確認、材料の拾い出し、注文、工程[…続きを読む]
大工さんが入るこの前半が私・監督もかなりやる事が増え、忙しい[...]
上棟から早1ヶ月が過ぎ、 工事は順調に進んでいます。 上棟後は、窓の取付、そして上棟打ち合わせ→お客様と時間をかけて初めて現場を見ながらの打ち合わせ[…続きを読む]
上棟から早1ヶ月が過ぎ、 工事は順調に進んでいます。 &nb[...]
今日はいつもの仕事ブログから少し離れ、自分の趣味(というよりライフワークに近い趣味)の話。 私、実はバンドをやっていて、先週地元のライブハウスでライブを行いまし[…続きを読む]
今日はいつもの仕事ブログから少し離れ、自分の趣味(というより[...]
今週、工場で作った構造パネルが届き、大工さんが建て方工事を行いました。 在来工法もツーバイフォーもこの工程や呼び方に関しては同じです。とび職さんと言われる建て方[…続きを読む]
今週、工場で作った構造パネルが届き、大工さんが建て方工事を行[...]
皆様、おはようございます。以前にも何度かブログであげていますが、私は毎日とは言いませんが、定期的に早朝歩くのが習慣になっています。 同じことを繰り[…続きを読む]
皆様、おはようございます。以前にも何度かブログであげています[...]
基礎工事が終わった後、大工さんが入っていよいよ建物の形を作って行きますが、それまでの間に先行してやることがあります。 それは水道屋さんが行う給排水工事です。 &[…続きを読む]
基礎工事が終わった後、大工さんが入っていよいよ建物の形を作っ[...]